<レポート>6/27Intermediateプログラム

<レポート>6/27Intermediateプログラム

6/27(土)にNEOスポーツドライビングエクスペリエンスIntermediateプログラムが開催されました!

今回はありがたいことに我々の予想を超える反響があり、急遽募集枠を増枠し16組での開催となりました。

それでは当日の模様を振り返っていきます!

事前説明はソーシャルディスタンスで

朝の事前説明は皆様にはマスクの着用にご協力いただき、密にならない様ソーシャルディスタンスを保って行いました。

ここで当日走るレイアウトと趣旨を理解していただきます。

定常円

開始時刻の8:00になり走行がスタート!まずは定常円でアンダーオーバーを理解します。車種によってはなかなか荷重移動だけでオーバーを出すのは難しかった様ですが、多くの方に感覚を掴んでいただけました。

スラローム

続いてレイアウトを変更しスラロームトレーニングを行いました。リズミカルなアクセル操作とそれに合わせ正確なハンドル操作を行うのは簡単な様に見えて意外と難しいんです!その上途中でウェットに変化する路面も良いトレーニングになります。

コーナーリング

最後に実践により近いコーナーリングトレーニングです。ここでもライン上に水を巻き進入の段階で荷重移動でオーバーを出す練習を行いました。初めはハンドルを切りすぎてアンダーになったり、アクセルを開けすぎてパワーオーバーになったりと、なかなか皆さんまとめれらていませんでした。ただ最後の方はしっかりとコントロールでき始めていましたが、やはり結構難易度が高かった様で、毎回成功させられている方は少なかった印象でした。これに関しては何回も何回も反復練習をするしかありませんので是非また練習しましょう!

と、この様な感じで進めてきたプログラムですが、普段公道では体験することのできない挙動やコントロールに皆様とても満足していました。また運転に慣れている方でも新たな発見やよりレベルの高いコントロールが身に付いたという方もいらっしゃいました。

このプログラムの目的はサーキット走行でのドライビング基礎を身に付けるということですが、一般道での緊急回避など予期せぬことで姿勢が乱れてもコントロールができる様になるという側面もあるんです。タイヤの限界を超えるかどうかのところで車をコントロールできる様になれば一般道のいざという時にも、サーキットで攻める走りをする時にも今までよりも余裕が生まれて来るはずです!

同乗走行

各プログラム中にはご希望の方に同乗走行を実施しました!言葉で説明するよりも実践で挙動が体験できるので効果絶大です!

ご意見ご感想

最後に皆様からいただいたアンケートを元に今回の満足度やご意見ご感想の一部をご紹介します。

  • 楽しく練習できました
  • 貴重な体験が出来て良かったです!
  • 良かった所 ・カメラの貸し出し ・値段が安い ・少人数のレッスン
  • 改善して欲しい所 ・待機列が長くなるとコースから出れない ・コースレイアウトをプリントアウトして欲しい
  • とても楽しかったです!また参加したいです。
  • すごく楽しかったです。勉強になりました。スライドコントロールをもっと習いたいです。今日はありがとうございましたー(^^)
  • もう少しインストラクターの指導がいただきたいと思いました!

などなど、この他にも多くのご意見をいただきました。ご参加の皆様、ご協力ありがとうございます!

運営上の改善点はまだまだありますが、ひとまず皆様にご満足いただけた様で一安心です!今月、来月も各レベルのプログラムを開催予定です。皆様のご参加お待ちしております!

 

2 Responses

  1. 藤本 勝 より:

    ボクスターの藤本です。レッスンありがとうございました。アクセルオフでのオーバーステアとパワーオーバーステアの違いが自分の中でごっちゃになっていた事がわかりました。リアがスライドすればいいように思ってた気がします。今回は水撒きで滑りやすくなっていた訳ですが、コーナーリング中のアクセルオフの荷重移動だけでオーバーステアになる事がわかり、スライドコントロールができていない今はサーキット走行が怖いくらいです。また同じレベルの講習会に参加させていただき上達を目指したいと思っています。あと車外から撮影した動画があればぜひ見せて頂きたいと思います。ありがとうございました。

    • 藤本様

      ご参加ありがとうございました!
      パワーオーバーとの違いが明確になり良かったです。それこそがIntermediateでの目的であり、サーキットを走る上でも役立ってきます。仰る通りこの挙動を理解するとサーキットは元より一般公道でも怖いくらいで、更に安全マージンに気を使うようになると思います。反復練習が大事ですので是非またのご参加お待ちしております。
      動画については別途メールにて対応させていただきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です