日常の運転で身につくドライビングテクニック【シフトチェンジ編】

日常の運転で身につくドライビングテクニック【シフトチェンジ編】

日常の運転で身につくドライビングテクニック【シフトチェンジ編】

みなさんこんにちは!
NEOスポーツドライビングエクスペリエンス、インストラクターの加賀美綾佑です。
今回は日常の運転で身につくドライビングテクニックのシフトチェンジ編です。

サーキットでは主にMT(マニュアルトランスミッション)やDCT(デュアルクラッチトランスミッション)がメインですがここではMTに絞ってポイントをお伝えしていきます。

シフトレバー

まずはシフトアップ、シフトダウンどちらにも共通するポイントですが、シフトレバーを操作する際に無理な力を加えないということです。
極力手の重さだけで倒すようなイメージです。
これは変速時に回転数の異なるギヤ同士をつなぐための大事なパーツであるシンクロナイザーリングを労わる事に繋がります。
これが傷んでしまうと異音が発生したり、最悪の場合シフトチェンジができなくなるなど致命的なトラブルに繋がります。

シフトダウン

次にシフトダウンで意識するポイントです。
基本的には1つ目のポイントをおさえればいいのですが、サーキット走行を意識するならばやはりヒールアンドトーを身につけるべきです。ヒールアンドトーの概要については割愛しますが、これを身につける事でスムーズでムラのない減速ができます。
これくらいできるよと思っているかもしれませんが、サーキットをよく走っている人でも案外できていないんです。

ヒールアンドトー

上手なヒールアンドトーをするために意識すべきポイントは3つです。
1つ目はブリッピング(アクセルをあおる)を適正なエンジン回転に合わせる事です。
2つ目はクラッチを適切なタイミングで繋ぐ事。
そして3つ目、これができていない人が一番多いように思いますが、ブレーキの踏力を一定に保つ事です。

そもそもヒールアンドトーの目的というのはより短い距離で減速し、コーナーの立ち上がりに対してより効率よく加速の準備をするためですので、この3つのうち1つでもできていないと速くは走れません。

これらのポイントは100km/h以下の中速域でも十分練習になりますので、日常の運転でも是非意識をしてみてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です